80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

事業の推進に当たっては国の交付金を有効活用し、ストックマネジメント計画に基づくカメラ調査結果を踏まえ、順次旭ケ丘、つくし座、みそらにおける下水道管改築工事等実施する計画でございます。  私からは以上でございます。 ○成田芳律議長 再質問はありませんか。  大越登美子さん。 ◆大越登美子議員 ご答弁ありがとうございます。ご丁寧な回答をいただきまして、ありがとうございます。  

我孫子市議会 2021-02-24 02月24日-01号

自己水源である取水井計画的な機能保全については、井戸内部テレビカメラ調査を行います。さらに、湖北台浄水場の原水及び水道水放射性物質測定や、市内貯水槽水道の適切な管理促進も引き続き実施いたします。 このほか、新たな配水管布設工事として、都市計画道路3・4・14号手賀沼公園久寺家線整備工事に関連し、緑地区において約400メートルの配水管布設を行います。 

八千代市議会 2020-12-08 12月08日-03号

計画の初年度となる今年度は、北部汚水中継ポンプ場改築実施設計及び長寿命化計画により、過去にテレビカメラ調査実施している八千代台地区汚水管渠改築実施設計を行っております。また、整備から年数が経過し、優先度の高い勝田台地区汚水雨水管渠市内9か所の汚水管渠について点検を行っております。 ○木下映実議長 立川清英議員

野田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

ちょっと2点ほど質問をさせていただければと思うのですが、今後対応に当たって、例えば下水管の中で、ちらっと聞いた話で、カメラ調査等をやっていくというようなお話も聞いたのですが、それのカメラ調査等は最新だと思うのですけれども、具体的にどのような調査で対応していくのか教えていただければと思います。

我孫子市議会 2020-02-26 02月26日-01号

自己水源である取水井計画的な機能保全については、2カ所で井戸内部テレビカメラ調査を行うほか、令和元年度から3カ年の継続事業として実施している湖北台浄水場系取水井遠方監視制御設備更新工事を進めます。 なお、湖北台浄水場地下水及び水道水放射性物質測定市内貯水槽水道の適切な管理促進については引き続き実施してまいります。 

野田市議会 2019-06-17 06月17日-03号

具体的な内容ですが、布設後35年を超える部分を中心に平成30年10月から令和4年9月までの4年間で巡視点検を年間269キロメートル、簡易カメラ調査を500キロメートル、人孔点検を1万6,500カ所、テレビカメラ調査を93キロメートル、公共汚水ます点検を2,436カ所、人孔改築工事を215カ所、汚水管渠改築工事を約4.1キロメートルという委託内容となっております。

四街道市議会 2018-09-26 09月26日-09号

また、温水管漏水について、掘削して確認しない理由はとの質疑に対し、温水管漏水確認については、赤外線カメラ調査により漏水箇所の特定ができるため、掘削費用を勘案し、掘削していません。また、掘削補修しないで閉鎖した理由は、温水管老朽化によるためですとの答弁がありました。  なお、討論はありませんでした。  以上で教育民生常任委員会報告を終わります。

白井市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2018-09-03

1項2目維持管理費補正額292万6,000円の増につきましては、職員人件費の現員現給、及び業務の増加による時間外手当増額、南山二丁目地先において公共下水道本管の一部に汚水の滞留が見られることから、下水道管渠の清掃及びカメラ調査を行うため、所要額を補正するものです。  

野田市議会 2018-06-20 06月20日-03号

なお、平成30年度は引き続き岩木小学校中央公園周辺汚水管渠カメラ調査実施し、状況により補修するとともに、宅地内について誤接続調査を行う計画でございます。また、現在野田市公共下水道ストックマネジメント計画を策定しており、平成31年度から国の補助金を活用して、管渠等点検調査及び修繕改築工事を行うことになっておりますので、川間駅南地区についても実施してまいりたいと考えております。  

白井市議会 2018-06-01 平成30年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2018-06-01

報告第6号 事故繰越し繰越計算書については、下水道事業特別会計下水道施設維持管理に要する経費のうち、公共下水道管渠修繕及び舗装本復工事管渠取付管修繕工事に当たり、事前のカメラ調査での土地所有者との日程調整及び調査結果に基づく管渠修繕工法等の検討に期間を要し、年度内に完了しないため繰り越したものでございます。  

白井市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2018-02-28

下水道施設につきましては、下水道施設計画的かつ効率的に管理することを目的とした下水道ストックマネジメント計画を策定するために必要な公共下水道マンホールぶた及び管口テレビカメラ調査実施します。予算額は、下水道事業会計款下水道事業費、1項2目維持管理費下水道ストックマネジメント計画策定委託料として2,081万2,000円を計上しております。  

千葉市議会 2018-02-28 平成30年度予算審査特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2018-02-28

加えて、下水道の適正な機能を維持するため、簡易カメラ調査巡視点検など、施設点検補修を強化してまいります。  なお、下水道事業の運営については、より一層の経費の節減と管理効率化を図り、健全な下水道経営に努めてまいります。  17ページをお願いいたします。  

千葉市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-03-08

最後に、不明水に対し、今までに本市が実施してきた調査についてですが、晴天時と雨天時において汚水管を流れる水量の違いを調査し、雨天時に特に水量が多くなる地区の絞り込みを行い、その後、目視確認カメラ調査などの詳細な調査を段階的に実施し、ふぐあい箇所を特定しております。  

船橋市議会 2017-02-28 平成29年第1回定例会−02月28日-03号

既に50年を経過した管路につきましては、テレビカメラ調査によりその状態を確認し、劣化の程度に応じた長寿命化対策を順次進めております。  一方、地震対策につきましては、防災上の観点から、より高い耐震性能が必要とされる重要な幹線など約197キロメートルについて耐震診断を行いましたところ、このうち約181キロメートルが耐震性能を有しておりました。